MC-PK16A〔2.43点〕

MC-PK16Aは、2015年2月20日にパナソニックから発売となった新型の紙パック式掃除機です。

小型にもかかわらず、吸込仕事率が580Wと比較的高く、ヘッドには "エアロノズル" との名の、タービン式回転ブラシを内蔵しているのが主な特色となります。

評価はおおよその物です。


▼ ヘッド 2 (2)

この「MC-PK16A」のヘッドは "エアロノズル" です。吸引の風で回るタービン式の回転ブラシを備えています。

これは、絨毯を掃除するのには少し非力なので、主にフローリング向けです。しかし、絨毯を掃除するにあたっても、ないよりはあった方が良いものです。

また、このヘッドには、ヘッド上に舞い上がったチリを吸うという "エアダストキャッチャー" も付いています。


▼ 吸込仕事率 4 (4)

この機種の吸込仕事率は580W〜約60Wですので、安く小型である割にはなかなか高いです。


▼ 清掃力 2.5 (2.5)

タービン式のヘッドはイマイチですが、吸込仕事率はそこそこなので、そのヘッドの割にはマシなはずです。


▼ 吸引力持続 1 (1)

この「MC-PK16A」の吸引力持続の仕組みとしては、"パワー持続センサー" が付いています。

これは、標準モード(中)を使用時に、ゴミが溜まって吸引力が落ちてくるとパワーを上げる機能です。

なので、残念ながら、強モード時には関係ありません。


▼ 紙パック+フィルター性能 1 (1.5)

この機種で使用される標準紙パックは「AMC-S5」です。

これはパナソニック製の最安品ですので、特別な性能はありませんが、メーカー純正品として最低限の性能は保障されるはずです。

また、掃除機本体には、排気口部の最終フィルターとして、"アレル物質抑制加工フィルター" が採用されています。


▼ 標準紙パックの容量 2 (2)

これに装着可能な紙パック自体は、もっと多くのゴミの収容(少なくとも1.6L程度)が可能なはずですが、この 「MC-PK16A」は本体が小型なので、1.3Lしか入りません。

これにはさすがに感心できませんが、この機種は小型であることがウリなので、それが優先されています。


▼ 標準紙パック価格 4 (4)

この機種の標準紙パック「AMC-S5」の定価は、1枚140円です。これはかなり安い方ですが、それは勿論性能と引き換えということになります。

紙パックに関しては、同社用であれば、互換性があります。その為、高い排気性能を求めるのであれば、これより高い物を使うことも可能です。


▼ 本体重量 5 (5)

この「MC-PK16A」の本体重量は、2.7kgです。3.0kgを切っているので、かなりの小型機ということになります。

三菱の紙パック式ビケイだと、同価格帯である上で本体重量は2.4kgですが、吸込仕事率の最大値は500Wしかありません。


▼ ヘッド+延伸管+ホース部重量 4 (4)

それらの重量は1.3kgですので、全体から見ると軽く、タービン式としては普通程度です。


▼ 運転音(最大値) 1 (1)

この機種の運転音は、65〜約60dBですので、ごく普通のうるさい掃除機です。


▼ エコモード 0 (0)

この「MC-PK16A」は安価な掃除機につき、エコモードの類はありません。


▼ 消費電力 2 (2)

この機種の消費電力は1,150〜約200Wですので、強モードで使用時には平均より15%消費電力は高いです。

これの吸込仕事率は580Wに過ぎず、それであれば消費電力1,000Wのモーターで軽く実現可能です(以前はずっとそうでした)。

にもかかわらず、1,150Wのモーターを使うのは、酷い話だとしか言いようがありません。

しかも、この機種の場合にはエコモードがありませんので、強モードを基本として使う場合には、消費電力&電気代は高く付きます。


▼ 付属ブラシ類 3 (1)

当「MC-PK16A」には、一般的な "すき間ノズル" のみが付属しています。


▼ 価格 4 (4)

この機種は、最安値(1年近く経った後)として10,000円程度となる可能性があります。


▼ 総合評価 2.5 (2.43)

この「MC-PK16A」は、ヘッドがタービン式なので、やはり基本的にはフローリング向けです。

しかし、小型の上に吸込仕事率がそこそこ高いですので、これでも比較的良い機種となります。

今年度からは、塗装も凝ったものになり、若干の高級感もありますので、安価な製品の中での定番的な雰囲気も漂います。

口コミ当「MC-PK16A」と、前年度型「MC-PK15A」との違い


MC-PK16AMC-PK15A
発売日2015年2月20日2014年2月28日
(ボディカラー)ピンクシャンパン(P)ピンク(P)
ブルー(A)
塗装網目
(ダイヤモンドカット)
通常型

実は前年度型は、ボディカラーが妙にドギツい2色(パステルカラーですらない)だったのですが、さすがに失敗したと思ったのか、今年度は打って変わって高級感のあるシャンパン系となりました。

また、同時に更なる高級感を出す為に、特殊塗装が施されており、網目模様の3Dシールが貼られたような外観となっています。

この機種は一応安い機種ですので、そこまでして価格が上がらないかが、今度は心配なのですが。

口コミパナソニック製2014年度型紙パック式 上・下位機種との比較


MC-PK16GMC-PK16AMC-PKL16A
ヘッドパワフル自走
[モーター式廉価版]
エアロノズル
[風力式回転ブラシ]
吸込仕事率600〜約60W580〜約60W520〜約60W
消費電力1,150〜約200W1,000〜約150W
重量(本体/全体)2.7/4.4kg2.7/4.0kg2.9/4.2kg
エコモードアイドリングストップ― ― ―
紙パックAMC-NC5AMC-S5
フィルターアレル物質抑制一般フィルター
すき間ノズル2WAYタイプ標準品

上位機種の「MC-PK16G」は、ヘッドにモーター式回転ブラシを内臓した製品です。

その為、絨毯を掃除したいのであれば、そちらの方が向いています。しかし、こちらの「MC-PK16A」でもダメという訳ではありません。

この下位機種「MC-PKL16A」となると、消費電力と重量とフィルターも少しづつ違いますが、大きな違いはパワーのみとなります。

そのパワーは、安価な品としてはそちらで普通程度なので、そちらでも構わないと言えば構わないです。

 価格は変動します。時価はリンク先にてご確認下さい。


MC-PK16A ― ― ―
Panasonic 紙パック式 電気掃除機 ピンクシャンパン MC-PK16A-P楽天 ― ― ―
amazon [レビュー有]
楽天レビュー:レビュー(_件)を参照
ヘッド形状:エアロノズル(タービン式)
目詰まり対策:パワー持続センサー
吸込仕事率:580〜約60W
本体重量:2.7kg[小型機]/ 全体:4.0kg
運転音:65〜約60dB
排気方法:― ― ―
持ち手(本体):固定式
すき間ノズル収納:延伸管裏
色:ピンクシャンパン(P)
エアダストキャッチャー付
標準紙パック:AMC-S5(1枚付属)


前年度型

MC-PK15A ― ― ―
Panasonic 掃除機 紙パック式 シャンパンゴールド MC-PK15A-P楽天 ― ― ―
amazon ― ― ―[レビュー有]
楽天レビュー:レビュー(_件)を参照
ヘッド形状:エアロノズル(タービン式)
目詰まり対策:パワー持続センサー
吸込仕事率:580〜約60W
本体重量:2.7kg[小型機]/ 全体:4.0kg
運転音:65〜約60dB
排気方法:― ― ―
持ち手(本体):固定式
すき間ノズル収納:延伸管裏
色:ブルー(A)ピンク(P)
エアダストキャッチャー付


関連ページ:

MC-PK16G(上位機種)

MC-PKL16A(下位機種)

MC-PK15A(前年度型)

おすすめの掃除機・紙パック式

パナソニック掃除機

掃除機・機種別★(星)評価の基準


関連サイト:

MC-PK16A(P)|パナソニック公式サイト