(※「MC-PC33AG」と「MC-PA33GE1」は、量販店用のその亜種となります)
その特徴としては、モーター式回転ブラシを内蔵し、足踏みペダルでヘッド部が外れ、子ノズルが出て使える、パナソニック製最高性能ヘッド "パワフル自走ノズル" を装備していることや、吸込仕事率が最大で600Wと若干低く抑えられており、その代りに運転音の最大値も、58dBと比較的低く抑えられていることが挙げられます。
吸込仕事率は業界トップレベルから約1割低いのですが、パナソニックとしては、"フローリングの菌までふき掃除" 効果を謳うそのヘッドの性能で、清掃力は十分なのだという認識なのでしょう。
"パワフル自走ノズル" には、ヘッド前を照らす白色LEDライトも付いていて、昼間でも暗いテーブルの下等を照らすことが出来ます。なので、それを良い機能だと思う方には(※パナソニックは「使用者の満足度が約97%」(※ページ中央部)の機能だとしています)、それも良い特徴だと言えるでしょう。
また、吸気に含まれる20μメートル(0.02mm)以上のホコリを検知してランプで知らせる "ハウスダスト発見センサー" や、それと連動する自動パワーコントロールの "エコナビ" 、ヘッド上を舞うチリも吸引する "エアダストキャッチャー" も装備しています。
この機種には、前年度型として「MC-PA22G」がありますが、違いとしては、
(※今年度は「MC-PA23G」も発売されますが、性能面から見てこちらの「MC-PA33G」がその後継機種のはずです)
- 本体を持ちあげた際に角度が変わる "ラクラクハンドル" の採用
- スタンド収納時に、ヘッドを掛ける場所を本体裏から側面に変更
- ヘッドの前を照らす白色LEDライトが、ヘッドを外して使用する子ノズルにも追加された
- 本体重量が100g減
- (ボディの変更)
"ラクラクハンドル" とは、本体前部の本体持ち上げ用の持ち手ですが、普段は手を掛けやすいように上向きに付いており、持ちあげた際には、それが縦方向に可動することで、バランス良く持てるとされています。
ただ、前年度型では、ボディ形状の違いから、固定ハンドルの位置自体が高かったので、手の掛け易さ自体には、あまり差がないように見えます。
また、掃除機本体を立てて置き、その状態でヘッドを本体に引っ掛けて保管・収納することを "スタンド収納" と言いますが、引っ掛ける場所を本体裏から側面に変更することと、"ラクラクハンドル" とにより、その状態で持ちあげた際のバランスが良くなったとされます。また、更にその分で、その状態での(本体裏から見ての)奥行きが3.6cm薄くなったと宣伝されていますが・・・勿論その分で幅は数cm増えています。
この「MC-PA33G」は、パナソニック製紙パック式の最上位機種「MC-PA330GX」に付く、効果が不鮮明な "ナノイー" の発生機能こそありませんが、それ以外では、こちらが運転音が1dB大きいのと、本体重量が200g程度軽いという違いだけとなり、最上位機種と殆ど同一の機種です。
その上、代々販売量が多くなるためか、価格が下がりやすいため、高い性能の割にお買い得な機種ということになるはずです。
(※ただ、この上位機種と下位機種にはボディカラーが2色あるのに対し、この機種には "ブライトシルバー(S)" の1色しかありません。なので、そこを見る限りでは、パナソニックがこの機種をどう扱いたがっているのかは、
⇒パナソニックはこの売れ筋型番を、オリジナルと量販店販売用とに分けたようです。これはネットとの価格比較をしにくくする為の処置だと思われますが、2色ある分量販店用に力が入っているように見えます。尚、2色あるシルバー間での違いはよく分かりません・・・)
※価格は変動します。時価はリンク先にてご確認下さい。
・MC-PA33G | |
・楽天 ・amazon [レビュー有] ・楽天レビュー:レビュー(_件)を参照 ・ヘッド形状:パワフル自走ノズル(LEDライト付) ・目詰まり対策:紙パックバスケット収納構造&パワー持続センサー ・吸込仕事率:600W ・エコモード:ハウスダスト発見センサー+床面検知+ブラシ回転数制御+アイドリングオフ ・本体重量:3.9kg/ 全体重量:5.9kg ・運転音:58〜約53dB ・排気方法:まいあげブロック構造 ・持ち手(本体):角度変動式常設型 ・手元ブラシ:〇/すき間ノズル収納:延伸管裏 ・色:ブライトシルバー(S) ・エアダストキャッチャー ・標準紙パック:AMC-HC11(1枚付属) | |
・MC-PC33AG | |
・楽天 ・amazon [レビュー有] ・楽天レビュー:レビュー(_件)を参照 ・これは上の「MC-PA33G」と性能・装備が同一の量販店販売用型番です ただし、ボディカラーが "ブライトシルバー(S)" の1色⇒ "クリスタルシルバー(S)" と "ルージュピンク(P)" の2色になっています | |
・MC-PA33AG | |
・楽天 ・amazon ・口コミ・評価: ・これは上の「MC-PC33AG」の間違い型番のようです。いずれ消滅するかもしれません | |
⇒ 楽天市場 ― ― ―
これはエディオン専用型番の「MC-PA33GE1-N」です。オリジナルとの違いは、まず、"加速パワーアップ制御" が施され、センサーによるゴミ検知時に、より素早くパワーを上げます。
また、すき間ノズルが、先端にブラシの付く "2WAYノズル" に変更され、長さが70pまで伸びるという "3段伸縮ロングすき間ノズル" も付属しています。
あと、ボディカラーが、"クールシャンパン(N)" という、本来一番売れてもおかしくない色となっています。色に関しては、全般的にもう少しどうにかならなかったのでしょうか・・・(汗)。
前年度型
・MC-PA22G | |
・楽天 ・amazon [レビュー有] ・口コミ・評価:感想(_件)を参照 ・ヘッド形状:パワフル自走ノズル(LEDライト付) ・目詰まり対策:紙パックバスケット収納構造&パワー持続センサー ・吸込仕事率:600W ・本体重量:4.0kg /全体重量:6.0kg ・運転音:58〜約53dB ・排気方法:まいあげブロック構造 ・持ち手(本体):固定式 ・色:クリスタルシルバー(S)、クリスタルピンク(P) ・エアダストキャッチャー ・ハウスダスト発見センサー | |
関連ページ:
・MC-PC34AG/MC-PA34G(2014年度型後継機種)
・MC-PA330GX(上位機種)
・MC-PA23G(下位機種)
・MC-PA22G(前年度型)
・おすすめの掃除機・紙パック式
・パナソニック掃除機
関連サイト:
・MC-PA33G(S)|パナソニック公式サイト
・家庭用紙パック式掃除機「MC-PAシリーズ」を発売|パナソニック公式サイト