MC-SA11G-CK

MC-SA11Gはパナソニックから2011年8月25日に発売となる、新型のサイクロン掃除機です。末尾にCKと付きますが、これはボディカラーの "コモンブラック" を表すと同時に、パナソニックの既存の製品を黒色に塗ってデザイン家電ということにした、PLAY!! NIGHT COLORシリーズの1機種であることを表しています(他には冷蔵庫や空気清浄機等あります)。
サイクロンの方式としては、"ツインサイクロン" ですので、フィルター掃除が煩わしいはずの "なんちゃってサイクロン" に過ぎません。どうしてもパナソニック製のサイクロン掃除機が欲しい方は、最新の "パワープレスサイクロン" をお求め下さい。
その他の特徴としては、ヘッドはパンソニック製の最新掃除機に共通の "新・パワフル自走ノズル" です。また、ゴミセンサーとして、"ゴミ発見センサー" というものが付きますが、これは有名な "ハウスダスト発見センサー" の旧型で、感知できるゴミの大きさに差があります。
延伸管部後方の持ち手部分も廉価版で、もっと安いシリーズに付いているものと同じ形状の物が付いています。
吸込仕事率は、610Wありますのでサイクロンとしては高いですが、遠心分離をあまりしていないので、こういう高い数値となっています。

この前年度型として、「MC-SA10W」がありますが、違いとしては、
  • ヘッドが "Wパワフルドライブノズル" ⇒ "新・パワフル自走ノズル" に変更
  • 吸込仕事率が600W⇒610Wにアップ
  • 本体重量が4.1kg⇒4.3kgに200gアップ
  • 排気方式が、同社製紙パック式と同じ "まいあげブロック構造" に
  • 本体部持ち手が本体前部⇒本体後部に移動
  • コモンブラック(CK)である「PLAY!! NIGHT COLOR」バージョン以外のノーマル型の消滅
ということになります。
本体の持ち手が持ちやすい位置に移動し、また、排気が "まいあげブロック構造" になったのはかなり良い変更と言えるでしょう。
しかし、この「MC-SA11G-CK」を色以外の理由で買うのは、あまりお勧めできません。もっとも、前年度型はともかくとして、今年度型は、その色も微妙に見えますが。(汗)

 価格は変動します。時価はリンク先にてご確認下さい。


MC-SA11G-CK
Panasonic 電気掃除機 (ツインサイクロン式) コモンブラック MC-SA11G-CK楽天
amazon [レビュー有]
・口コミ・評価:感想(_件)を参照
ヘッド形状:新・パワフル自走ノズル
目詰まり対策:コードを引くだけフィルタークリーニング&パワー持続センサー
吸込仕事率:610W
本体重量:4.3kg
運転音:64〜約57dB
排気方法:まいあげブロック構造
持ち手(本体):固定式
色:コモンブラック(CK)
ゴミ発見センサー(ハウスダスト発見センサーの旧型)
エアダストキャッチャー


前年度モデル
MC-SA10W ― ― ―
【MC-SA10W-CK】 パナソニック サイクロンクリーナー楽天
amazon
口コミ・評価:― ― ―
・ヘッド形状:Wパワフルドライブノズル
・目詰まり対策:コード引くだけパワーキープ&パワー持続センサー
・吸込仕事率:600W
・本体重量:4.1kg
・運転音:64〜約57dB
・排気方法: ― ― ―
・持ち手(本体):固定式
色:シルバーグレー
  :コモンブラック(=MC-SA10W-CK)

ゴミ発見センサー(ハウスダスト発見センサーの感度の低い旧型)
エアダストキャッチャー


関連ページ:
パナソニック掃除機
「ツインサイクロン」とは
MC-SA21G
MC-SA10W

関連サイト:
MC-SA11G-CK|パナソニック公式サイト