ただ、これは一応サイクロン方式となっていますが、単に使い捨てのティッシュを被せたフィルターで、ゴミを濾し取る方式で、本当のサイクロンではありません。
これは実は、前年度までにはなかった位置付けの製品で、上位・日立製最高級サイクロンの「CV-SU7000」と比べると、電動のフィルター振動機構が省かれています。
そしてその代りに、本体の電源コードを引くと、連動して歯車が回り、フィルターがカタカタと振動してホコリを落とす仕組みとなっています。
それが何を意味するかと言うと、電源スイッチを切る度にカタカタと鳴る電動式に比べて、振動回数が圧倒的に少ないということになります。なので、この「CV-SU5000」は、上位の「CV-SU7000」と比べて、フィルターが詰まりやすいはずです。
その他の「CV-SU7000」との違いとしては、
- こちらは本体重量が100g軽い
- 運転音が2dB悪化している(まだ掃除機としてはかなり静かな部類)
- 「分散上方排気」の省略
ただ、実のところ、両機種では価格がそれ程変わらないはずなので、これでも高価なこの「CV-SU5000」を買う位なら、もう少し足して上位機種を買った方が良いでしょう。これには、もっとはっきり価格の安い、「CV-SU3000」という下位機種もありますので、言っては何ですが・・・意味のない機種かもしれません(もっとも、売れ残って後で大安売り、という話がないとは限りませんが)。
※価格は変動します。時価はリンク先にてご確認下さい。
・ | |
![]() | ・楽天 ・amazon [レビュー有] ・口コミ・評価:感想(_件)を参照 ・ヘッド形状:軽量・ワイドごみハンターヘッド(自走式) ・目詰まり対策:コード連動式フィルター振動機構&ティッシュ装着 ・吸込仕事率:460W ・本体重量:5.0kg/ 全体重量:6.7kg ・運転音:55〜約50dB ・排気方法: ― ― ― ・持ち手(本体):固定式×2 ・色:ルビーレッド(R)、スカイブルー(A) ・ULPAフィルター(と同等)仕様 ・ワイド曲が〜るロング吸口付 |
関連ページ:
・CV-SW5000(後継機種)

・日立掃除機
・「2段ブーストサイクロン」とは
・CV-SU7000
・CV-SU3000関連サイト:
・CV-SU5000|日立公式サイト