630Wという業界トップレベルの吸込仕事率(パワー)や、ごみハンターヘッドという名の弱自走式のパワーブラシを特徴とする機種です。
別に悪くはない機種なのですが、この機種のエコモードは何故か "中" と "弱" のみという不自然な自動切り替えを行います。私としては2段階で切り替えるのであれば、"強" と "中" で切り替えて欲しいので、その点でモヤモヤした物が残ります。勿論、エコモードは無視すればそれまでですが。
これは前年度型「CV-PP9」からのマイナーチェンジ品なのですが、それとの違いは、、、
- 吸込仕事率が610W⇒630Wにアップ
- 重量が100g減
- 紙パックの容量が2.0L⇒1.7Lに低下
- 運転音が1dB悪化
- 振動式除塵機構が3面タイプの物から、底面を省略した2面タイプに
- すき間ノズルの追加(以前はロングタイプのみ)
- 「ワイド曲が〜るロング吸口」が角度調節ボタン付きに
- (床上・ヘッド上のチリを吸うフラップは、表記がないだけで付いています)
上位機種「CV-PR20」との違いとしては、そちらでは、
- ヘッドが日立製最上級の「ワイドごみハンターヘッド」に
- 吸込仕事率が10Wアップで640Wに
- 重量が100g増
- 排気性能が0.3μメートルのチリを99%カットと高性能に
- 車輪がゴム質のソフト素材に(PR10ではプラスチック)
- すき間ノズルの先に折り畳み式のブラシを装着
※価格は変動します。時価はリンク先にてご確認下さい。
・CV-PR10 かるパック ― ― ― | |
・楽天 ― ― ― ・amazon [レビュー有] ・口コミ・評価: ・ヘッド形状:ごみハンターヘッド(弱自走式パワーブラシ) ・目詰まり対策:コード連動式紙パック振動機構&パワー長持ち流路 ・吸込仕事率:630W ・本体重量:3.7kg ・運転音:65〜約59dB ・排気方法:(斜め)上方排気 ・持ち手(本体):固定式×1、折り畳み×1 ・色:ブルー(A)、レッド(R) ・HEPAフィルター相当品仕様 ・標準紙パック:GP-130FS(1枚付属) | |
前年度モデル
・CV-PP9 ― ― ― | |
・楽天 ― ― ― ・amazon ― ― ― ・口コミ・評価: ・ヘッド形状:ごみハンターヘッド ・目詰まり対策:3面除じん機構&パワー長持ち流路 ・吸込仕事率:610W ・本体重量:3.8kg ・運転音:64〜約58dB(2009年新基準)/62〜約56dB(従来基準) ・持ち手(本体):固定式×1、折り畳み×1 ・色:ブルー(A)、レッド(R) ・HEPAフィルター(相当品)仕様 ・[チリとりフラップ]床上に漂うチリも吸引 | |
関連ページ:
・日立掃除機
・CV-PR200
・CV-PR20
・CV-PR9
・日立掃除機/紙パック(パックフィルター)
関連サイト:
・CV-PR10|日立公式サイト