SC-XD10L

SC-XD10L(P)(P=パールピンク)サンヨー(三洋電機)から2009年10月にひっそりと発売となったエアシスタイプの(自称)新型サイクロン掃除機です。
同時期発売の本当のニューモデル「SC-XD3000」と異なり、何とそのボディーは旧型の「SC-XD1000」そのままとなっています。
変更点は、SC-XD1000の "幅木対応" というヘッドを横に立てて壁面を掃除できるよう工夫されていたものが、やはりその機能は省略されたSC-XD3000と同じ物が付いています。
また、やはりSC-XD3000と同じく、高いところを掃除するためのノズル "ワニブラシ" というものと、花王クイックルワイパー10枚組が省略されています。
それに加え、こちらのSC-XD10Lでは、布団用掃除機ヘッドのアトピット2までもが付属品ではなくなっています(別売有⇒「布団用掃除機ノズル」ただ、布団用ヘッドは、エアシスに付属するものより高価で評判の良いサンヨー製もありますので、そちらを別買い出来るというメリットも一応あります)。
なので、前年度型のSC-XD1000から装備の質が落ちていると言えるでしょう。

では何故このXD10Lを発売したのかという話になる訳ですが、電話で直接問い合わせてもよく分かりません。
まず、カスタマーセンターでは一切不明で、本社の企画室かどこかで強引に聞いてもはっきりしません。
私としては、新型のSC-XD3000の実売価格が高いので(定価は以前から不必要に高いですので・・・)、安く売る目的で旧型を流用した製品を出したのだろうと思いましたが、向こうはそれは違うと言います。
向こうとしては、お客様のライフスタイルに合わせて選んで等と言いまして、エアブロック(排気を上方に向けて出し、コードリール部からの排気も上へ誘導する)とそっと排気(スポンジみたいなものを排気部に被せて、排気がそっと出るように加工。ただ、コードリール部からは普通に排気が出るようですが)の排気方法の差で選んで欲しいらしいのです。
では、エアブロックというのはそもそも社内で賛否両論だったのかと聞いても、違うと言います。
結局、具体的にどのような基準で選べば良いのかはさっぱり分かりませんでした(向こうもこちらに理解させる気が殆どなかった)。部屋の上の方、例えば本棚の上等にホコリが溜まっている家の人は、本当の新型のSC-XD3000はやめた方が良いのでしょうか?…だったら、XD3000を買おうとしている人にそう説明して欲しいのですが。
ただ、何だかんだで実際のところ、価格が違う訳ですから、今の説明を読んで何かピンと来るものがなければ、価格で選べばそれで良いだろうと思いますが。
ちなみに、ジャパネットたかたの新製品SC-XJ2000はXD1000ではなく、このXD10Lを元にしたモデルのようです。違いとしては、Newジャパネット・エアシスは吸込仕事率が10W低い490Wで、このSC-XD10Lでは省略された布団用ヘッドが付属するとの話です。

 価格は変動します。時価はリンク先にてご確認下さい。


SC-XD10L エアシス ― ― ―
空間清浄サイクロン掃除機 「airsis」パールピンク SC-XD10L-P楽天 ― ― ―
amazon ― ― ―
・口コミ・評価: ― ― ―
・ヘッド形状:すき間一発「逆立ちパワーブラシ」(ウエットシート対応)
・目詰まり対策:ティッシュ併用&フィルター自動清掃機構
・吸込仕事率:500W
・重量:5.1kg
・運転音:64〜約56dB(新基準)/61〜約53dB(従来基準)[空気清浄モード時新旧共同数値約52dB]
・色:パールピンク
・ULPAフィルター仕様
・空気清浄モードあり
・ヘッドの上からも空中のチリを吸引
・旧型SC-XD1000をベースに付属品のふとんブラシと花王クイックルワイパー10枚組を省略し、本当の新型SC-XD3000のヘッドを標準装備した型


関連ページ:
三洋(サンヨー)掃除機
MC-SXD410 エアシス 最新製品
MC-SXJ4000 ジャパネット・エアシス 最新製品!
SC-XD4000 エアシス
SC-XD3000 エアシス
SC-XJ2000 ジャパネット・エアシス
SC-XD1000 airsis(エアシス)
排気のきれいな掃除機

関連サイト:
空間清浄サイクロン:airsis(エアシス)SC-XD10L(P) | 三洋電機公式サイト【生産終了】


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。