2008年9月には「EC-BT7」の後継機種が「EC-CT10」として発売されていたのですが、一年遅れでEC-BP7もCシリーズとして販売されることになります。
旧モデル「EC-BP7」との主な違いは、、、
- 非自走だったパワーブラシが自走式に
- 吸込仕事率が460W → 450Wに
- 運転音が59〜約47dB → 61〜約55dBに
- 本体にあった折り畳み式の「持ち手」が省略で、固定式のもの一つのみに
- 本体重量が3.9kg → 3.8kgに
- 「2段伸縮すき間ノズル」と「ベンリブラシ」が統合で、ブラシ付きの「フリーアングルすき間ノズル」に
微妙にスペックが落ちているのが、BP⇒CPに下がった意味です。(笑)
ただ、非自走で重いと言う人がいたパワーブラシが自走式になったことで、微妙なスペックダウンなど気にはならないのではないでしょうか。
国産サイクロンで一番マシなシャープ製のスタンダードモデルですので、注目の機種と言えるでしょう。
尚、タービンブラシ式である「EC-CT10」の後継機種も、「EC-CT11」として同時発売されています。当「EC-CP11」との違いは、CT11ではヘッドのブラシがタービン式にダウングレードし、すき間ノズルが普通のものになるだけです。
※価格は変動します。時価はリンク先にてご確認下さい。
・ | |
![]() | ・楽天 ― ― ― ・amazon ― ― ―[レビュー有] ・口コミ・評価:感想(_件)を参照 ・ヘッド形状:自走式パワーブラシ ・目詰まり対策:手動式フィルター振動機構 ・吸込仕事率:450W ・本体重量:3.8kg ・運転音:66〜約55dB(2009年新基準)/61〜約55dB(従来基準) ・持ち手(本体):固定式 ・色:メタリックオレンジ(D)、メタリックピンク(P) ・HEPAフィルター仕様 ・ヘッド上空の塵も吸引 ・エコモード有 |
先代モデル
・EC-BP7 POWER CYCLONE ― ― ―![]() | |
---|---|
・ ・amazon ― ― ―[レビュー有] ・口コミ・評価: ― ― ― ・ヘッド形状:モーター駆動式パワーヘッド ・目詰まり対策:ハンドル連動フィルター振動機構 ・吸込仕事率:460W ・重量:3.9kg ・運転音:59〜約47dB(※旧基準値) ・持ち手(本体):固定式×1、折り畳み×1 ・色:オセロホワイト(W)、ホワイトピンク(P) ・HEPAフィルター仕様 | |
関連ページ:
・EC-CP12

・シャープ掃除機
・シャープ掃除機【〜2009年度型】
・EC-PX120
・EC-AP11
・EC-CT11
・EC-BP7
・ECT1E5【レビュー】

関連サイト:
・EC-CP11|シャープ公式サイト