初心者の掃除機選び.com TOP > 掃除機 性能比較 > 音の静かな(静音)掃除機ランキング

音の静かな(静音)掃除機ランキング

掃除機を選ぶに当たり、アパート・マンションでの掃除や、早朝や夜の時間帯の掃除の必要があるので、「音の静かな掃除機」(静音掃除機)を求める方々もいらっしゃるものと思います。

しかし、掃除機のあのモーター音を本気で何とかしようとすると、モーターをバネで浮かたり、防振ゴムで支える等する必要があるため、基本的に価格は結構高くなります。

なので、安くて静かな掃除機があれば結構な話ですが、そういうものは残念ながらありません。

もっとも、大抵の掃除機にはパワー調節機能がありますので、それの "弱" モードで使えば、高価な掃除機を買わなくても(掃除機としては)静かではありますが。(汗)

(尚、ハンディー/スティックタイプで静かなものはないはずです、。敢えて言えば、安くてパワーのない機種だと、パワーのある機種より静かかもしれませんが。…のはずでしたが、ハンディタイプで2機種だけ見つけました。⇒ナカサ「NHC-400」「NHC-300)

運転音に関しては、数値が小さい方が優秀です。


【サイクロン式】

56dB55dB54dB53dB52dB
2015CV-SC500
CV-SC300
(日立)
CV-SC700
(日立)
2014CV-SA300
(日立)
CV-SA500
(日立)
CV-SA700
(日立)
EC-VX600
(シャープ)
2013MC-SS330G
(パナソニック)
EC-VX500
(シャープ)
CV-SY5000
(日立)
CV-SY7000
(日立)
2012MC-SS220G
(パナソニック)
CV-SW5000
(日立)
MC-SS320GX
(パナソニック)
MC-SS520GX
(パナソニック)
CV-SW7000
(日立)
EC-WX310
EC-VX310

(シャープ)
2011CV-SU5000
(日立)
VC-CG511X
(東芝)
MC-SS210G
(パナソニック)
CV-SU7000
(日立)
MC-SS310GX
(パナソニック)
EC-VX300
(シャープ)
EC-WX300
(シャープ)

【紙パック式】

59dB58dB57dB56dB55dB
2015MC-JP510G
MC-PA35G
(パナソニック)
CV-PC500
(日立)
2014MC-PC34AG
(パナソニック)
CV-PA300
(日立)
2013MC-PA33G
(パナソニック)
MC-PA330GX
(パナソニック)
CV-PY300
(日立)
2012CV-PW300
(日立)
MC-PA22G
(パナソニック)
MC-PA320GX
MC-PA220GX
(パナソニック)
2011TC-BXA15P
(三菱)
EET530
EET520
EET510

(エレクトロラッ
クス/現行型)

サイクロン式では、ここ2年ばかりレベルが下がり続けていますが、それだけ静音仕様はウリとはならないのかもしれません。


小型の製品となると、サイクロン式ではパナソニック製「MC-SR520G」「MC-SR32G」が57dBで比較的マシです。また、サイズは少し大きくなりますが、シャープ製「EC-VX600」であれば現在はトップクラスです。

紙パック式だと小型機はありませんが、同方式で一番静かな「CV-PA300」はそれ程大きくはありません(シリーズ名は "かるパック[軽い紙パック式掃除機]" です)。

 価格は変動します。時価はリンク先にてご確認下さい。


サイクロン式

2015年度型

日立 CV-SC700 パワーブーストサイクロン
日立 【自走式ブラシ搭載】 サイクロン掃除機「パワーブーストサイクロン」 CV-SC700-N ディープシャンパン楽天
amazon [レビュー有]
楽天レビュー:レビュー(_件)を参照
ヘッド形状:ジェット吸引スマートヘッド(自走式)
目詰まり対策:手動式フィルター振動機構
吸込仕事率:430W[エコ自動モード有]
本体重量:3.6kg/ 全体重量:5.2kg
運転音:55〜約50dB
排気方法:上方排気
持ち手(本体):固定式×2
色:ディープレッド(R)、ディープシャンパン(N)
ULPAフィルター(と同等)仕様
ワイド曲が〜るロング吸口付属
※CV-SC700の特集

下位機種「CV-SC500」「CV-SC300」有



2014年度型

日立 CV-SA700 パワーブーストサイクロン
日立 サイクロン式クリーナー(自走パワーブラシ)ディープレッド【掃除機】HITACHI パワーブーストサイクロン CV-SA700-R楽天
amazon [レビュー有]
楽天レビュー:レビュー(_件)を参照
ヘッド形状:スマートヘッド(自走式)
目詰まり対策:手動式フィルター振動機構
吸込仕事率:420W[エコ自動モード有]
本体重量:3.6kg/ 全体重量:5.1kg
運転音:54〜約49dB
排気方法:上方排気
持ち手(本体):固定式×2
色:ディープレッド(R)、ディープシャンパン(N)
ULPAフィルター(と同等)仕様
ワイド曲が〜るロング吸口付属
※CV-SA700の特集

下位機種「CV-SA500」「CV-SA300」有


シャープ EC-VX600
シャープ 【自走式ブラシ搭載】サイクロン掃除機 EC-VX600-N ゴールド系楽天
amazon [レビュー有]
楽天レビュー:レビュー(_件)を参照
ヘッド形状:洗えるパワーヘッド(自走式)
目詰まり対策:センサー式電動フィルター振動機構
吸込仕事率:260W[エコ自動モード有]
本体重量:3.4kg/ 全体重量:4.9kg
運転音:54〜約49dB
排気方法:― ― ―/ 集塵容積:0.35L
持ち手(本体):固定式
色:ゴールド系(N)
ULPAフィルター仕様
ゴミ圧縮機能、ダストカップ内プラズマクラスターイオン放出(静電気防止用)
洗えるふとんパワーヘッド(EC-30FU)&2段伸縮すき間ノズル付
※EC-VX600の特集

現行型

コードレスとして使用時限定53dB(コード式時57dB)

パナソニック MC-HS700G ハイブリッド電源タイプ
Panasonic 電気掃除機(サイクロンタイプ) ハイブリット方式(交流式・充電式) ECONAVI メタリックシルバー MC-HS700G-S楽天
amazon [レビュー有]
楽天レビュー:レビュー(_件)を参照
ヘッド形状:パワフル自走(親子)ノズル
目詰まり対策:手動式フィルター振動機構
吸込仕事率:300W(コード式)/未公表(コードレス)[エコナビ有]
50.4Vリチウムイオン充電池採用
本体重量:4.9kg,4.0kg(電池無)/ 全体重量:6.8kg,5.9kg(電池無)
運転音:57〜約54dB/53dB(コードレス)
排気方法:まいあげブロック構造
持ち手(本体):固定式
色:メタリックシルバー(S)
5時間充電・「強」15分/「自動」20分可動
充電台付属、USBポート有
※MC-HS700Gの特集


パナソニック MC-SR32G プチサイクロン
パナソニック掃除機 電気掃除機 MC−SR32G−S楽天
amazon
楽天レビュー:レビュー(_件)を参照
ヘッド形状:パワフル自走(親子)ノズル
目詰まり対策:手動式フィルター振動機構
吸込仕事率:300W[エコナビ有]
本体重量:2.7kg[小型機]/ 全体:4.5kg
運転音:57〜約54dB
排気方法:まいあげブロック構造
持ち手(本体):固定式
色:メタリックシルバー(S)
ハウスダスト発見センサー
エアダストキャッチャー
※MC-SR32Gの特集

上位機種「MC-SR520G」有

…このパナソニック製は少し劣りますが、超小型のサイクロン掃除機で唯一比較的静かなシリーズです。

紙パック式

2014年度型

日立 CV-PA300 かるパック ― ― ―
日立 紙パック式クリーナー(自走パワーブラシ)ディープレッド【掃除機】HITACHI かるパック CV-PA300-R楽天 ― ― ―
amazon [レビュー有]
楽天レビュー:レビュー(_件)を参照
ヘッド形状:スマートヘッド(自走式)
目詰まり対策:コード連動式紙パック振動機構(&パワー長持ち流路)
吸込仕事率:500W[エコ自動モード有]
本体重量:3.7kg/ 全体重量:5.2kg
運転音:55〜約50dB
排気方法:分散上方排気
持ち手(本体):固定式×1、折り畳み×1
色:ディープレッド(R)、ディープシャンパン(N)
超高性能なULPAフィルター(と同等)仕様
ワイド曲が〜るロング吸口付(高所用ノズル)
※CV-PA300の特集

パナソニック MC-PC34AG ― ― ―
パナソニック 掃除機 紙パック式クリーナー MC-PC34AG-W フラワーホワイト楽天 ― ― ―
amazon [レビュー有]
楽天レビュー:レビュー(_件)を参照
ヘッド形状:パワフル(親子)自走ノズル
目詰まり対策:紙パックバスケット収納構造&パワー持続センサー
吸込仕事率:570W[エコナビ有]
本体重量:3.9kg/ 全体重量:5.8kg
運転音:57db〜約52dB
排気方法:まいあげブロック構造
持ち手(本体):角度変動式常設型
色:ピンクシャンパン(P)、フラワーホワイト(W)
エアダストキャッチャー付
ハウスダスト発見センサー有
MC-PA34G」の量販店用型番
※MC-PC34AGの特集

2011年度型/現行型

エレクトロラックス EET530 エルゴスリー オート
楽天
amazon [レビュー有]
楽天レビュー:レビュー(_件)を参照
ヘッド形状:パワーノズル(パワーブラシ)
目詰まり対策:― ― ―
吸込仕事率:250W[(エコ)自動モード有]
本体重量:4.5kg/ 全体重量:?kg
運転音:57〜約50dB(パワーノズルOFFで43dB)
排気方法:― ― ―
持ち手(本体):折り畳み式
色:ソーラーオレンジ(SO)、クリアブルー(CB)
HEPAフィルター仕様
ミニパワーブラシ付(布団等用)
※エルゴスリーの特集

下位機種「EET520,EET510


紙パック式は、高額機種が少ない為、音が静かな機種も少ないです。

▼サイクロン式における盲点

…トップレベルは、最大音の最小値で53dB前後の静かさ(⇒「掃除機の運転音」)の数種のサイクロン掃除機ですが、一応シャープ製日立製52dBが一番ということになります。

しかし、静音を誇るそれらのサイクロン式には若干の落とし穴がありまして、実のところそれらの一部には、カタカタカタ、もしくはブーン等と異音を発する、フィルターの振動式自動チリ落とし機能が搭載されています。

2011年度型までは、何故かどのメーカーも、コンセントにコードをつないだ際と、本体の電源を切る際にそれが作動していました。

しかし、2012年度からは多少ややこしいことに、各メーカー毎にやり方が異なっています。


まず、一番静かなシャープ製ですが、振動させるフィルター部に何とホコリセンサーを取り付けて、センサーがホコリを探知した際のみに、電源OFF時にカタカタとフィルターを振動させます。

ただし、それでホコリが全て落ちる訳ではなく、徐々に落ちないホコリが溜まって行き、電源を切る度にカタカタと鳴るようにもなるようです。…勿論そうなると、フィルターの手作業での清掃が必要です。

パナソニックの場合には、コンセントにコードをつないだ際にのみ、ブーン、と電気シェーバーの技術を応用したという、独特の振動音がします。

そのように振動の必要回数が減ったのは、2011年度までの型よりもホコリの遠心分離の効率が上がったからだという話です。しかし、それでもパナソニックの方式では十分な遠心分離は難しいはずなので、フィルターの詰りが少々心配です。

尚、サイクロン式小型シリーズ「プチサイクロン」では、軽量・低価格化の為に電動振動装置は未採用です。なので、そのような心配はありません。

日立の場合には、2013年度型から自動電動式ではなく、電源コードの出し入れの際の運動エネルギーを利用して、フィルターを振動する方式に全て変えてしまいました。

なので、掃除中に異音がすることはもはやなく、上にあるCV-SY7000」がこれら普通のヨコ型掃除機の中で、一番静かな掃除機だということが出来ます。

ただし、元々が自動電動式が前提の設計のはずなので、フィルターの詰りが心配です。あと、コードの出し入れでギアを回してフィルターを振動させるので、その際にはガタガタと余計な音がします。

東芝の場合には、吸込仕事率を犠牲にしてダイソンを真似たサイクロン構造を搭載することにより、フィルター振動の必要自体をなくしてしまいました。現在は唯一ジャパネットたかたで販売している機種のみが、(電動)フィルター振動機構を残しています。

…しかし、東芝で一番静かな製品は、2013年度で生産終了のトルネオWで、その運転音の最大値は57dBに過ぎません。そしてその他は、皆揃って64dB以上でしかないのですが・・・。


機種はシャープ製「EC-VX210

機種はパナソニック「MC-SS300GX」。このブーン、ブーン、というのはシェーバー(髭剃り)技術の応用で、パナソニックだけの例外的な音です。

これらは旧型ですが、このようであったため、素直に(…というか普通に)静かだと思い込んで買った方は、腹を立てることもあったようです(汗)。



ついでに、運転音が静かな掃除機では全くないですが、これは有名なエアシス(パナソニック版2011年度型「MC-SXD410」)のフィルター振動清掃音です。

これは、現在2013年度型(2014年2月発売)MC-SXD430」として販売されていますが、ボディーの小型化に伴い、フィルター振動は電動式ではなく、人がガチャガチャとレバーを左右に動かす手動式に変更されています。

…大きくはないものの、これはこれで工場のような(?)変な音ですが(笑)


これは、2011年度には高額の静音仕様品もあった東芝・トルネオのフィルター振動音です(1分36秒辺り)。シャープと似た感じですが。

これと同じ電動振動を用いる同型モデルは、現在はジャパネットたかた用「VC-J3000」のみとなっています。


これは日立製の、現在の2段ブーストサイクロンの前身の、少し古い2008年度型・ロボットサイクロン「CV-RS3000」だと思います。

▼音が静かと言う訳ではない、残りの掃除機のランキング

【サイクロン式】

 66,65dB64,63dB62,61dB60,59dB58,57dB
日立CV-SC8
(65dB)
CV-SC100
CV-SC90
(59dB)
パナソニックMC-SK16J
MC-SK16A
(65dB)
MC-SR530G
MC-SR33G
MC-SR23J
(61dB)
MC-HS700G
MC-HS500G

(57dB)
MC-SXD430
(58dB)
東芝VC-C4
VC-C4A
(63dB)
VC-MG900
VC-MG800
VC-MG600
VC-S500
(64dB)
三菱TC-EXE8P
(63dB)
TC-ZXE30P
TC-ZXE20P
TC-EXE10P
TC-EXE7J
(64dB)
シャープEC-LX700
EC-LX600
EC-PX700
(65dB)
EC-FX60T
(66dB)
EC-VX700
(63dB)
EC-QX310
EC-CT12
(64dB)

【紙パック式】

 68,67dB66,65dB64,63dB63,62dB61,60dB
日立CV-PA30
CV-VP5
(65dB)
CV-PA9
CV-PA8
CV-VW7
CV-CG3
(66dB)
パナソニックMC-PK16G
MC-PK16A
MC-PKL16A
MC-PB5A
MC-PB5F

(65dB)
MC-PA15J
(62dB)
東芝VC-PD9
VC-PD8A
VC-PD7A
VC-PC6A
(68dB)
VC-PG314
(64dB)
三菱TC-FXE10P
TC-FXE5J
(65dB)
TC-FXE8P
TC-FXE7P
(64dB)
シャープEC-KP7T
EC-KP7F
(66dB)

見ての通り、一番多いのは、64〜66dB辺りということになっています。

実のところ、ごく普通の安価でうるさい掃除機は皆ここです。なので、当然かなりうるさいです・・・。

掃除機・機種別★(星)評価の基準/運転音


何と、掃除機の音で赤ちゃんが寝たり泣きやむ場合もあるそうです。

聞いていると、確かに色々と思う所があっても、諦めて寝てしまいそうですが・・・。


関連ページ:

掃除機の運転音について

セントラルクリーナー(本体隔離型)

排気のきれいな掃除機

掃除機の吸引力ランキング(音はうるさいです)



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。