MC-P900W

パナソニック(Panasonic)から発売されたMC-P900Wは去年の同系列モデルであるMC-P850Wのモデルチェンジ(…マイナーチェンジ)版です。
このモデルの特徴は、このシリーズに共通しますが、Wドライブノズルという中央にゴミを集めるように回る2本の回転ブラシのついたヘッドがまず一点です。
そのため、ヘッドを押すなり引くなりした場合に、片道で往復分のゴミが取れると言われています。勿論一往復させれば二往復分になるでしょうから、中々に強力な清掃力と言えるでしょう。
また、ヘッドは足でペダルを押すことで外れ、ちょっとしたブラシの付いた小さめのノズルを出すことが出来て便利です。
そして、このモデルにはハウスダスト発見センサー、つまりゴミセンサーが付いており、ゴミがある部分で点灯します。その為、どこを重点的に掃除したら良いのかが分かりやすくなっています。
その他では、この機種は業界第2位の吸込仕事率(≒パワー)、610Wを誇り、CMでお馴染みとなった床上30cmのチリを吸う機能、エアダストキャッチャーも付いています。
本体重量は4.0kgと若干重めですが、上位機種としては最軽量の部類に入ります。

前年度モデル「MC-P850W」との違いは、、、
  • ヘッドの小型・軽量化(重量約25%減)
  • 吸込仕事率が10Wアップ
  • 新形状グリップの採用
  • ヘッドを浮かすと吸引が弱くなるアイドリング機能の採用
  • ノズル裏面 抗菌加工の省略
となっています。

下位機種「MC-P90W」との違いは、「MC-P90W」では…
  • ハウスダスト発見センサーの省略
  • 手元ブラシの省略
ということになります。

 価格は変動します。時価はリンク先にてご確認下さい。


MC-P900W ― ― ―
楽天 ― ― ―
amazon ― ― ―[レビュー有]
・口コミ・評価: ― ― ―
ヘッド形状:新軽量Wドライブノズル(親子自走)
目詰まり対策:コード連動式紙パック振動機構(「ブル紙パック」)&パワー持続センサー
吸込仕事率:610W
運転音:59〜約50dB
本体重量:4.0kg
排気方式:上方分散排気
色:メタリックシルバー、クリスタルピンク、クリスタルブルー
ハウスダスト発見センサー
エアダストキャッチャー
※詳細はこちら


先代モデル
MC-P850W ― ― ―

楽天 ― ― ―
amazon ― ― ―[レビュー有]
・口コミ・評価: ― ― ―
ヘッド形状:親子自走Wパワフルドライブノズル(パワーブラシ式)
目詰まり対策:コード連動式紙パック振動機構&パワー持続センサー
吸込仕事率:600W
本体重量:4.0kg
色:メタリックシルバー、クリスタルロゼ、クリスタルブルー
ハウスダスト発見センサー
エアダストキャッチャー
※詳細はこちら


関連ページ:
MC-PA20W 最新製品!
MC-P9000WX
MC-P990WS
MC-P900WX
MC-P90W
MC-K9W
パナソニック掃除機
パナソニック掃除機/紙パック

関連ページ:
パナソニック公式サイト:家庭用紙パック式掃除機 MC-P9シリーズを発売


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。